振袖レンタルのfleur(ふるーれ)TOP > 振袖お役立ちコンテンツ > 振袖の着付けにはどのぐらいの時間がかかるもの?
2017.12.4
普段の生活で行うことのない振袖の着付けやヘアセット、メイクを行う成人式の当日は、余裕を持ったスケジュールで行動をする必要があります。
その中でも大変重要な位置付けとなるのが、着付けなどでお世話になる美容院の予約です。
今回は、成人式の着付けにかかる時間と、美容院のお世話になる時に注意すべきことを皆さんと一緒に確認していきます。
成人式当日のヘアメイクや着付けは、トータル1時間~2時間ほどで行う美容院がほとんどとなります。
特に式典に向けて多くの予約が入る成人式当日は、全スタッフが総出で対応をすることにより、普段以上にスムーズに作業が終わるケースが多いと言われています。
また会場に到着するまでに多くの移動時間のかかる地域であったり、かなりの混雑が予想される場合は、午前0時をまわった頃から予約を入れてくれるヘアサロンもあるようです。
式典時間に間に合うようにスムーズに対応をしてもらうためには、着付けをしてもらうお客様の側でもスタイリストさんのことを考えた準備をしておく必要があります。
例えば、着付けの最中に「アレがない!コレがない!」といったトラブルを防ぐために、前日までに全ての和装小物をキャリーケースや風呂敷などに入れておくようにしてください。
また当日は基本的にヘアメイクを終えてから着付けという流れになりますので、かぶり物のトレーナーやセーターではなく、ボタンで簡単に脱ぎ着のできるシャツなどを着ていくことも忘れないようにしてください。
成人式当日は、基礎化粧品を塗ったすっぴん状態で美容院に行くのが一般的です。
キラキラとしたラメ入りアイシャドウといった「絶対にコレを使って欲しい!」というアイテムがある場合は、予約の際に問い合わせをしておくと良いでしょう。
髪の毛については、寝癖を簡単に直しヘアワックスやムースなどを一切付けずに出掛けるようにしてください。
成人式用のヘアアクセサリーについては、店舗によってはレンタル可能なところもありますので、予約の際に「自分で購入しておくべき?」といった確認をするようにしてください。
また自分の希望するヘアスタイルがある場合は、スマホにその画像を保存しておくことで、髪型を決める時間を削減できると言えそうです。
2017.2.16
着物が適したイベントはこんなにたくさんある 振袖などの着物が衣装として適するシーンは、意外とた … 続きを読む
新着情報
お店ブログ
私たちについて
振袖ふるーれは、着物産地の新潟県十日町市にある、いつ和グループが運営する店舗「振袖styleshopふるーれ」「和ごころりんず」「きもの工房まつや」の振袖専門サイトになります。
成人式&結婚式の振袖レンタル・購入は「振袖ふるーれ」にお任せください。
新作振袖はもちろんのこと、古典柄の振袖、モダン柄の振袖を豊富に取り揃えており、その他の卒業袴も可愛い袴、レトロな袴、モダンな袴などの系統や色別で多数ご用意させていただいております。
振袖をレンタルで着用されたい方、振袖を購入して着用されたい方や、まずは相談したい方など、全国に54店舗構えておりますので、まずはお気軽にお越しください。
店舗一覧