振袖レンタルのfleur(ふるーれ)TOP > 振袖お役立ちコンテンツ > 引越していても地元の成人式に参加することは可能かどうか
2017.12.22
「両親が転勤族だった」とか「進学を機に地元から離れてしまった」といった場合、多くの人が成人式の会場選びに頭を悩ませる傾向があります。
例えば、自分自身が大学進学を機に東京などでひとり暮らしを始めても、中高時代を過ごした地域に実家や祖父母の家などがあれば、「地元で成人式に出る?」という選択もしやすくなることでしょう。
これに対して、小中高時代を過ごした地元に親戚などがいない場合は、「私は一体、どこで成人式に出ればよいの?」といった疑問が生じるケースも少なくない実態があるのです。
成人式は、当該年度に満20歳になる成人式が開催される年の4月2日~翌4月1日に生まれた人を集めて行う式典です。
住民情報をコンピュータ管理する一般的な自治体では、上記の期間に生まれた住民登録のある新成人に、式典や行事の案内ハガキを送付しています。
例えば、大学や専門学校への進学のために19歳の頃から他地域で寮生活をしている人でも、住民票をそのままにしていれば、実家にハガキが届くと考えて良いでしょう。
これに対して家族の引っ越しによりその自治体に住民票がない場合は、基本的に成人式のお知らせは届かない可能性が高いため、注意が必要です。
既に転出した自治体の成人式に参加したい時には、式典のスケジュールや案内状について、市町村役場に問い合わせをするのが理想となります。
有名アーティストのコンサートなどと違って、一般的な成人式の式典は、案内状を持っていなくても振袖などを着ていれば入場させてもらえるケースが多いようです。
しかしせっかく振袖を着て出掛けた成人式で起こる万が一を考えると、早めに自治体に問い合わせをしておいた方が良いでしょう。
実家や親戚の家のない地元で成人式に出る時には、着付けやヘアセットだけでなく宿泊先の手配をしておく必要もあります。
特に多くの新成人が地元を離れる地方都市の場合は、泊りがけで成人式に参加する人も少なくない実態がありますので、振袖レンタルや美容院だけでなく立地環境の良いビジネスホテルなどの予約を早めに行うようにしてください。
2017.7.8
振袖の着付けは自分でやる?身近な誰かにやってもらう? 成人式や結婚式で振袖を着る時、「着付けは … 続きを読む
2017.12.11
結婚式に来てくれるお子様ゲストへの気遣い お子様ゲストにおすすめとなるのが、退屈させないように … 続きを読む
新着情報
お店ブログ
Facebook・Instagram
私たちについて
振袖ふるーれは、着物産地の新潟県十日町市にある、いつ和グループが運営する店舗「振袖styleshopふるーれ」「和ごころりんず」「きもの工房まつや」の振袖専門サイトになります。
成人式&結婚式の振袖レンタル・購入は「振袖ふるーれ」にお任せください。
新作振袖はもちろんのこと、古典柄の振袖、モダン柄の振袖を豊富に取り揃えており、その他の卒業袴も可愛い袴、レトロな袴、モダンな袴などの系統や色別で多数ご用意させていただいております。
振袖をレンタルで着用されたい方、振袖を購入して着用されたい方や、まずは相談したい方など、全国に54店舗構えておりますので、まずはお気軽にお越しください。
店舗一覧