振袖レンタルのfleur(ふるーれ)TOP > 振袖お役立ちコンテンツ > 体型や肌色別!似合う振袖選びのポイントを知っておこう!
2016.3.9
振袖選びのポイントをつかめば、自分に似合う振袖を簡単に見つけられます。
身長や体型、雰囲気などに合った振袖を選ぶには、どうすればいいのか?
似合う振袖選びのポイントをご紹介します。
背が高い女性には、大きな柄が入った振袖がよく似合います。
大胆でハッキリした柄が描かれた振袖は、背が高いからこそ着こなせるのです。
背が高い分、柄が入る面積が広くなりますから、小さな柄では寂しい雰囲気になります。
襟元はゆとりを持ち、帯を大きめに結んで着付けをすると、バランス良く着こなせます。
背が低い小柄さんには、小さな柄の振袖が似合います。
柄が小さいと迫力に欠けそうな気がしますが、体が小柄なのでちょうどいいのです。
小柄だからこそ大切にしたいキュートさが前に出て女子力もアップしますよ!
大きな柄の振袖を選ぶと、小柄な体では柄が入りきらずに、途中で切れてバランスが悪くなります。
キュートさをもっと前に出すためには、明るい色を選ぶことです。
濃い色や暗い色を選ぶと、小柄さが強調されて、もったいないです。
襟元はピッタリ合わせて、帯を少し高めに持ってくると、バランス良くスッキリまとまります。
ぽっちゃりさんだからと言って、振袖が似合わないわけではありません。
ぽっちゃりさんは、上半身に柄が少なく、縦に柄が入っている振袖が似合います。
細かい柄ではなく、あっさりした色数の少ない柄の振袖がおすすめです。
淡い色を選ぶと、膨張して見えますので、濃くて引き締まりのある色を選びましょう。
襟元は詰めすぎないようにゆとりをもたせて着付けると着痩せしてスッキリ見せられます。
帯は小柄さんと同じように少し高い目の位置に締めて、気になるヒップラインは変わり結びなどで目立たないように工夫してみてくださいね。
瘦せ型さんは何でも似合うように思いますが、そうではありません。
瘦せ型さんに似合うのは、大きなぼかし染めや絞りの柄の振袖です。
痩せている分、ボリューム不足になりますので、ぼかし染めや絞り柄でボリュームアップするとバランス良く見えます。
ふっくら感をプラスすれば、それだけ女子力もアップしますよ!
ふっくら感をより強調させるには、ふんわりしたピンクやクリーム色などの柄を選ぶことです。
襟元はゆとりを持たせると余計に痩せた印象になるので、ピッタリ合わせます。
帯は、蝶結びなどでボリュームを持たせれば全身のバランスも良くなります。
色白さんは、どんな振袖でも似合うのですが、美白さを強調したいなら濃い配色の振袖を選びましょう。
しかし、濃い色と比べた時にさらに色白に見えてしまうので、襟元は薄い色で染められている振袖を選ぶとバランス良くまとまります。
淡い色の振袖でも、ところどころに濃い色が入っているものだと、柔らかいながらも引き締まりがある印象になります。
いかがでしたか?
自分はどのタイプなのかをまず知った上で、似合う振袖を選んでいきましょう。
2017.11.9
11月の結婚式お呼ばれは意外と寒い リーズナブルな料金で式場を利用できる11月は、意外と結婚式 … 続きを読む
2017.7.8
振袖の着付けは自分でやる?身近な誰かにやってもらう? 成人式や結婚式で振袖を着る時、「着付けは … 続きを読む
2017.11.19
着る人が少ない振袖の色1 白 「汚れが目立つ」という理由で敬遠されがちな白は、友達と差を付けた … 続きを読む
ピックアップコンテンツ
私たちについて
振袖ふるーれは、着物産地の新潟県十日町市にある、いつ和グループが運営する店舗の振袖専門サイトになります。
成人式&結婚式の振袖レンタル・購入は「振袖ふるーれ」にお任せください。新作振袖はもちろんのこと、古典柄の振袖、モダン柄の振袖を豊富に取り揃えており、その他の卒業袴も可愛い袴、レトロな袴、モダンな袴などの系統や色別で多数ご用意させていただいております。
振袖をレンタルで着用されたい方、振袖を購入して着用されたい方や、まずは相談したい方など、全国に71店舗構えておりますので、まずはお気軽にお越しください。
店舗一覧